【いまなら最大4,000円引き】AWS学習 CloudTech

aws

AWSを学習するならCloudTechがおすすめ

CloudTechに入会するのに今なら最大で4,000円引きのクーポンを配信しております!!!

AWSの基礎から資格取得まで、AWSを体系的に学ぶためのオンライン学習サイトのCloudTechに入会するためのお得なクーポンを配信しております。(クーポンコードが早くほしいという方は下までスライドしてください)

参考 CloudTechAWS学習をするなら

CloudTechは会員制のコミュティ付の動画付きオンラインスクールです。

CloudTechの主催者について

主宰者のくろかわこうへい(@AwsSkillC)さんです。

CloudTechの運営からYoutuberと幅広く活躍されています。

CloudTechでは会員になることで以下のことが学習することができます。

  • 動画教材でのハンズオン
  • 本番試験に即したAWS資格試験問題を多数収録
  • AWSを効率的に学ぶ上でのロードマップの入手
  • AWS Kindle本の共同執筆など(毎回開催しているわけではありません)

料金体系は以下のようになっております。

フリーコースのプランから永久ライセンスまでありますが、まずはお試しでフリーコースから入会し、

もっと深く学びたい、という方については資格会員や基本会員、さらには永久ライセンスに入会していただければと思います。

僕自身も永久ライセンスに入会し、コミュティのメンバーになっておりますが、買い切りプランですので、一度入会してしまえば、今後の追加料金は一切発生しません。

CloudTechに入会しようと思ったきっかけ

僕がCloudTechに入会しようと思ったきっかけは、31歳の時に未経験からSES企業へ転職しエンジニアとなりましたが、そこから4年…

・レガシーな業務システム(VB6.0)の保守運用
・自社アプリケーションの運用、障害対応

ロースキルな仕事にしか携わっておらず、将来の自分に危機感を覚えました。

このまま、今の状態を続けてていいのだろうか。

不安を感じるようになりました。

そこで出会ったのがCloudTechでした。

AWSをハンズオンで体系的に学べるコミュニティということで、Twitterでくろかわこうへい(@AwsSkillC)さんが発信していることで知りました。

くろかわさんは以前から知っていましたが、もともとアプリ開発の方に興味を持っていた僕はAWSは知りたいとは思っていたものの、優先順位はそこまで高く感じていませんでした。

しかし、前職で少しではありますが、インフラ業務(ネットワーク)に携わることも増えたのですが、正直インフラを全く勉強してこなかった自分が知っているのは、せいぜい相手先との疎通が確認できるpingコマンド程度でした。

IPアドレスのサブネットマスクや、もちろんルーターなどもいじったこともなく、なかなか恥ずかしい思いをしました。

また、前職は自社アプリケーションのインフラにAWSを使用していましたが、Webディレクターや、開発エンジニアが使う、AWSの用語が全く理解できず、障害等が発生したときに説明される用語についていけず、調べてもあまり理解できない状態でした。

これは勉強しないとまずいぞ、と思い以前からAWS関連のことを発信しているCloudTechについて調べ始めました。

フリープランでとりあえず試しにCloudTechに入会し、AWSに関するハンズオンはもちろん、AWS資格を取得するためのコンテンツも非常に充実していたことに感動したのを覚えています。

ネットワークのことがわからないぞ、と思っていた僕にとって非常にタイムリーだったのが、ネットワークの基礎講座もあるじゃないか!と思ったことです。

さらにはLinuxサーバーに関する講座まで!!

僕のブログを見たいただければわかるかと思いますが、IPアドレスの基礎やルーター設定してみた、みたいな記事も掲載しています。

業務で必要な基礎知識はCloudTechで学べそうだ、と思った僕は満を持してCloudTechの永久ライセンスへ入会することを決意しました。

ネットワークの基礎やLinuxに関することを学んでいきながら、Webディレクターや開発エンジニアが言っていることも理解したいと思い、AWSの学習も並行して進めていきました。

僕がAWS学習を始める前の知識はこんな感じでした。

  • EC2って何?
  • S3 なんかカッコいい名前
  • IAM I am?私は?

本当にAWSのことを何も知らない状態でした。

また、AWS業務未経験のため、何をどう動かしたら良いのかさっぱりわからない、そんな状態にも危機感を覚えました。

しかし、こんな何もわからない状態からAWS学習を開始して、AWS Solutions Architect – Associate(SAA)資格を学習開始から3ヶ月で取得できました。

AWSの資格学習をきっかけにますますAWSのことを詳しく知りたいと思い、徐々にAWSを使った仕事に就きたいと思うようにもなりました。

AWSの案件に携われることができれば、年収500~600万円以上が相場であることも知りました。

僕自身、既婚で子持ちということもあり、やはり年収の面でも今以上に上げていきたい、という気持ちがあったことからAWS案件に携われるように、そこから少しずつ学習し、ブログでもアウトプットするようにしました。

CloudTechに入会して得られた恩恵について

僕自身がCloudTechに入会して得られた恩恵は大きく3つあります。

  • AWS SAA資格に合格できたこと
  • AWS Kindle本の執筆に携わることで、案件面談でも評価されたこと
  • 結果的に高還元SES企業へ転職できたこと

AWS資格について

現在CloudTechではAWS SAAの本試験レベルの対策問題を230問収録しています。

これだけでも十分ですが、追加の対策問題として800問収録しており、知識を補強できます。

また、本番と同じ時間、問題数で、模擬試験を実施することも可能です。

僕はこの問題で学習と、drowio等を用いてAWSサービスの構成図などを書きながら、AWSサービスについて学んでいきました。

結果的に学習から3ヶ月でSAAに合格することができました。

SAAの学習方法についてはこちらで詳しく解説しております。

参考 SAA 学習方法kyrieee.com

AWS Kindle本の執筆について

コミュニティ内では様々な活動をしております。

過去の活動ではAWS Kindle本の執筆に携わらせていただいことがあります。

コミュニティ内でチーム編成し、チームごとに各AWSサービスの記事をGoogleドキュメントで執筆し、AWS有識者の方にレビューをしていただく、といった普段では体験できないことも経験させていただいております。

この活動を職務経歴書やスキルシートに掲載することで、面接官の方にかなり好印象をいただいております。

面接時には必ずと言っていいほど、「このAWS本の執筆について教えていただけますか?」と質問されるほどです。

このスキルについてはやはりドキュメント作成をする上で評価をいただけるようです。

高還元SES企業へ転職

AWS SAAの資格取得とAWS Kindle本の執筆に携わったこと、この二つや日々のブログでのアウトプットが評価されて、Twitter経由で企業様からカジュアル面談しませんか?というお誘いが増えました。

Twitterからカジュアル面談および1次面接をさせていただいた企業様は4社ほどありました。

その中から最終的に採用面接に進んで2社から内定をいただけました。

結果的に今の高還元SES企業様へ転職する、という方向に進みました。

あくまで僕の経験談になってしまいますが、CloudTechで学習できる環境を提供いただけたおかげで、今の結果につながったと思っております。

CloudTechへ入会するためのお得なクーポンについて

ここまで長々とお話させていただきました、僕自身はCloudTechの恩恵から環境を変えられたと思っています。

現在もCloudTechを使ったハンズオン学習は継続して進めています。

そこで、今回はCloudTechへお得に入会できるクーポンコードと割引についてお知らせいたします。

新規入会者は以下の割引額でCloudTechに入会いただけます。

  • 資格会員 90日間/自動更新(4,980円 – クーポン値引き額300円)= 4,680円 *更新時も割引
  • 基本会員 90日間/自動更新(9,960円 – クーポン値引き額1300円)= 8,660円 *更新時も割引
  • 永久会員 買い切りプラン(49,800円 – クーポン値引き額4,000円)= 45,800円

一般的な個別学習スクールでは400,000円~800,000円が相場ですが、CloudTechでは始めやすい価格で提供しています。

上級の会員になればなるほど値引額が大きくなりますので、資格以外にも継続的に学んで行きたい、という方は永久会員が非常にお得です。

こちらのクーポン割引については予告なく終了する場合がございますので、入会を迷われている方はこの機会にぜひクーポンをお使いください。

クーポンコードはこちら

kyrieee2304

さらに!CloudTechの永久ライセンス入会いただいた方限定プレゼント

クーポンコードを使ってCloudTechの永久ライセンスに申込をされた方限定に

  • Linuxコマンドチートシート
  • viコマンドチートシート

これらをプレゼントします!

LinuC Lv1相当のコマンドチートシートです。

LinuC Lv1相当とは仮想マシンとコンテナを含むLinuxサーバーの構築と運用・管理ができるレベルに相当します。

Linuxコマンドチートシート

viコマンドチートシート

クーポン適用して永久ライセンスをご購入された方はkyrieee.a@gmail.comまでCloudTechのお支払い完了メールのキャプチャおよびCloudTech会員ページ内にある
自分のメンバーシップ
レベル: AWS学習コース ゴールドプラン(永久ライセンス)
請求: 一括買い切り
であることがわかる画面キャプチャをお送りいただければ、メールにてリンクをお送りいたします。

お支払い完了メールのキャプチャは以下のような画像を添付してください。

メンバーシップ画像は以下の手順で画面遷移してください。

kyrieee.a@gmail.comまで上記をご連絡いただいてない方は、プレゼントの対象外(クーポンを使用して入会されたと判断できないため)となりますのであらかじめご了承ください。 Linuxコマンドチートシートとviコマンドチートシートについては本ブログからのプレゼントとなっておりますので、くろかわさん宛てへのご連絡はご遠慮ください。

さらにさらに!CloudTechの永久ライセンスに入会された方かつ、僕のメルマガにご登録いただいた方について

CloudTechの永久ライセンスに入会された方で、かつ僕のメルマガにご登録いただいた方限定にAmazonギフト券1,000円分をプレゼントいたします!

詳細についてはメルマガご登録いただく際に「お得な情報配信を【希望する】」を選択したうえで、ご登録いただければメルマガ内でお知らせいたします!

こちらにについても本ブログからのプレゼント企画となっておりますので、本件に関するお問い合わせについてはkyrieee.a@gmail.comまでお願いいたします。

CloudTechクーポンの適用方法について

クーポンの適用方法については以下キャプチャをご覧ください

CloudTechこちらのリンクからCloudTechのページを開いていただき、以下の手順に従ってクーポンの適用コード入力をお願いします。

上記手順でクーポンコードを入力し、ご購入いただくことで適用されます。