こんにちは。カイリーーです。
先日、Zoomにて普段お世話になっているゆーすけさん(@yusukedev)さんから、あまって使用しなくなったというMacBook Proをお遊び抽選により、見事引き当て、無償でいただきました。
ゆーすけさんこの場合をかりてお礼申し上げます。
本当にありがとうございます!!
そこで、僕は生まれてこの方Macを触ったのは電気屋さんに置いてあるデモ機でちょこちょこっといじった程度しかない、根っからのWindowsユーザーなのですが、いただいたMacを触ってみてのWindowsとの違いや、Windowsから乗り換えした、などの方のために、僕なりに普段Windowsで使用するショートカットやWindowsとの比較でMacのメリットについて小まとめをいたしました。
ご感想をいただいた方ありがとうございます!!
おぉ!さっそくアップされてる✨
— グリコ🐑コーディング強化中 (@ageha11028) November 27, 2020
え?Macを抽選で貰えた!?羨ましすぎる🤤‼️
記事、画像付きで分かりやすいです🙏マウスホイールの動き逆なんですね👀これは記事を参考にWin仕様にしなければ!
画面切り替えのショートカットキーもちゃんとあって安心しました😊
いつの日かがきたらまた読みます🙏✨
この記事を読んでいただきたい方
- MacBookを初めて使う方
- WindowsからMacBookへ乗り換えようとしている方
- Windowsでやってたあの操作なんだっけ?という方
- 対象OS macOS Catalina バージョン 10.15.7
Table of Contents
日本語/英語の切り替えどうやるの?
まず、初めに分からなかったのがこの日本語/英語の切替どうやんの?でした。
いただいたMacBookProがUS配列のため、JIS配列とは異なり、かな、英数のキーがそもそもなく、入力すらできないMacBook情弱加減をしょっぱなから露呈しました。
Windowsなら半角/全角ボタンがあって一発でできるのに、そんなボタンはどこにもない。
とりあえずWin機で調べてみる。
調べた結果以下のように切替することができることがわかりました。
システム環境設定から
キーボードを選択
入力ソース→左下の追加から
日本語を追加する。
その後、先程の入力ソースの中から→メニューバーに入力メニューを表示、で右上に、今日本語入力中、英字入力中がわかるようになります。
これで次に紹介するショートカットでひらがな、半角英字の切り替えをした際に、いまどっちの入力状態かがわかるようになります。
ひらがな、半角英字の切替ショートカット
ひらがな→shift+control+J
半角英字→shift+control+;
ただ、これだと切り替えが結構面倒くさい。
という場合、command+spaceで切り替えできる設定がある、とゆーすけさんに教えていただきました。
設定方法は以下です。
システム環境設定→キーボード→ショートカットのSpotlightを選択した
チェックボックス二つを外す。
入力ソースの中の、「前の入力ソースを選択」で図のようにクリックしてcommand+spaceで設定完了です。
これで楽に日本語入力切替が出来るようになります。
windowsで言うctrlがcommandに近い動きをする
command + C→コピー
command + V→貼り付け
command + Z→戻る
command + A→全選択
command + N→ブラウザなどの新規ウィンドウを開く
command + F→検索ウィンドウ表示
command + control + Q→画面ロック
デフォルトではcommandでの操作になっていますが、、これをWin機のように、小指プラスでショートカットしたいという場合には、
「commandとCaps Lockを入れ替え」をすることで、操作性アップ、違和感なし、ということでゆーすけさんからアドバイスをいただきました。
設定は以下の通りです。
システム環境設定から
キーボードを選択
右下の修飾キーを選択
Caps LockをCommandへ変更してOK
これで、小指での操作になるため、非常にやりやすくなります。
その他すべては紹介しきれないですが、Windowsで使用していた「Ctrl+○」での操作とほぼほぼ類似しています。
マウスのホイール操作が逆
これ結構驚いたんですけど、デフォルトだとマウスホイール操作がWindowsと逆。
下にグリグリ回すと上にスクロールする。
上にグリグリ回すと下にスクロールする。
Windowsに慣れている人は、非常に違和感あります。
Windows仕様にしたい場合は
システム環境設定→スクロールの方向:ナチュラルのチェックを外す
スクロールを常時表示させる
Macの場合スクロールバーが設定をしないと常時表示されません。
マウスを指している時はスクロール表示されるのに、マウスを抜くとスクロール表示が消える。
最初、マウスを指してないと出てこないものなのかな?と思ったんですが、いや、そんな不便なはずないだろうと思い調べた結果設定で表示することができました。(デフォルトではマウスまたはトラックパッドに基づいて自動表示になっている)
システム環境設定→一般
スクロールバーの表示を「常に表示」に設定するこれで常にスクロールバーが表示されるようになります。
画面キャプチャ、動画収録の仕方
shift+command+3→画面全体のスクリーンショット
shift+command+4→選択範囲のスクリーンショット
(Windows10でのWindowsボタン+shift+S)
shift+command+5→スクリーンショットと、動画収録
(Windows10でのWindowsボタン+Gに近い機能)
デスクトップの表示
Fn+F11 もしくは 指四本を使って開くジェスチャーをします。
WindowsでのWindowsボタン+Mに近いもの
OS情報の確認の仕方
左上のリンゴマークを選択→このMacについてを選択
上記操作で以下のようにOSの情報を確認できます。
画面切替
Windowsでめちゃくちゃ使っていたショートカット画面切替は
command+tab
WindowsだとAlt+tab
複数ブラウザウィンドウを別で開いている場合の切替方法
ctrl+↑ or ↓
または、三本指でトラックパッドを上にスライドすると、今開いているブラウザやアプリを複数表示させて選択することもできるようになります。
パスバーの表示
Mac OSはファインダーという概念があって、WindowsではCドライブがあってその下の階層にいろいろなフォルダやファイルが配置されているイメージですが、Macの場合ファインダーの中にユーザフォルダや、その他フォルダを作成できるイメージです。
Alt+command+Pで下部にパスバーの表示がされます。
Windowsでいう以下のようなパス情報
command + ↑ →上の階層へ移動
command + ↓ →下の階層へ移動
総称
もっともっとご紹介したい内容はあるのですが、ちょっとキリがないため、頻繁に使用する機能にのみフォーカスを当ててみました。
Macを初めて使用するのは、やはり慣れの部分が大きいかと思います。
僕は10年以上Windowsユーザーのため、当然Windowsのが使い慣れていますが、どちらもメリット、デメリットがあるため、良し悪しはつけられません。
数日いじった感想でMacを使って便利だな、と思ったのが
- IMEがちょっとおバカちゃんです
Google日本語入力をダウンロードすることを推奨します。「Google日本語入力」で検索すればすぐにダウンロードが可能です。 - 画像編集が楽
- バッテリー長持ち(僕のWindowsがちょっと古くなってバッテリーが劣化してきているというのもあるのですが、バッテリーがめっちゃ長持ちする)
- 画面がすごく綺麗(これも自分のWinマシンがちょっと古いからというのもあるかもしれません)
また、VBAを使用する際には途端に貧弱になるとのことなので、そこら辺はうまくWindows機と使い分けて行く必要があるかと思います。
昔電気屋さんでMacについて店員さんに操作性について伺った際、「iphoneを使用している方ならすぐに慣れると思いますよ」と言われたことがあるのですが、実際にiphoneはフリック操作で、Macはキーボード操作なので、実際のところは、iphoneとの操作感とは異なるとは思いました。
iphoneと同じ機能については、馴染みがある、というのはあるかと思います。
この情報は随時気づいた時点で更新していこうと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
今回の内容についてはMac初心者が記載しているの内容なので、誤りなどございましたら、ご指摘いただければと思います。またその他ご意見、ご質問などありましたらTwitterのDMまでお問い合わせください。
\無料コンテンツを配布しております/
毎日エンジニアとして勉強をしているのに
- コードが読めるようにならない
- コードを書くなんてもってのほか
- 環境構築ができない(そもそも何をやっているのかわからない)
- >毎日できない自分に嫌気が差す
そんな毎日に悩みを抱えている方
もしかしたら間違った勉強方法をしているかもしれません。
エンジニアとして生きていくための正しい勉強とは
一体何でしょうか?
以下からご確認ください