エンジニアが選ぶ腰痛対策デスク

エンジニア 腰痛対策デスク

こんにちは。コロナワクチン接種がスタートされてきましたが、まだまだコロナの影響は続きそうですね。

この状況下で、ますますデスクワークが推奨され続け、お家でコードを書くことがデフォルトになりつつあるエンジニアやWebデザイナーさんも増えたのではないでしょうか?

僕もそのうちの一人です。

座っている時間が長いことで及ぼす悪影響については過去記事にまとめていますが、足の血流の仕組みについて少しお話させていただきますと、

まず、足は第2の心臓ともいわれています。

イギリス・ロンドンで行われた「ロンドン・トランスポート・スタディ」という研究結果でも座りっぱなしのバスの運転手と立ちっぱなしの車掌さんにおいて、心筋梗塞や狭心症の発症リスクの割合を比べた結果も以下のようにでているようです。

バスの運転手と車掌における心筋梗塞や狭心症を発症する割合を比べた研究では、運転手の方が車掌よりも2倍も発症する割合が高いことがわかりました。当時のロンドン市内を走る2階建てバスの運転手と車掌のことですが、運転手は座りすぎていて、車掌は立ったままでバス内の階段を登り降りしていた状況でした。
こうした結果からも、座っている時間が長くなる職業などは注意が必要なことがわかります。

京浜保健だより

下半身には全身の血液のうち70%が集まっています。

心臓から足へ血液を送り出し、逆に足からは重力に逆らって血液を心臓に戻します。

足から心臓に血液を戻す際はポンプのような働きで血液を戻すのですが、その役割を果たすには足の筋肉が必要となってきます。

足の筋肉を鍛えることで、血流がよくなり、全身の血流のめぐりが良くなることで、疲れやすい、といったことも軽減されます。

足の筋肉を鍛える器具にはステッパーもおすすめかと思います。

エンジニアが在宅ワークで椅子に座り続けているとどうなるか?

足の血流に関して長々記述しましたが、今回の本題は「腰痛対策」です。

僕は「腰痛」に悩まされています。

その原因が…

  • 家だとずっと座りっぱなしで、ほぼ立たない→もはや座ってられない
  • 姿勢が維持できず、座る姿勢が気づくと悪くなっている

多くのエンジニアは同じような悩みを持っているのではないでしょうか?

そこで今回は、立って作業ができるスタンディングデスク

電動昇降デスク FLEXISPOTのご紹介です

座っていると痛い。座ってられない。では途中立って作業すれば良いのでは?と考えました。

電動昇降デスク FLEXISPOTの魅力

今回ご紹介するFLEXY SPOTですが、名前の通り、フレキシブルに高さを調節できる、昇降デスクとなってます。

実際の商品はこんな感じで見た目は至ってシンプル

実際に高さ調整のイメージ、メリット、デメリットについては次の動画をご覧いただくとわかりやすいです。

昇降する上でPCの電源コードやLANケーブル周りも一緒に動いてしまうが、その配線を上手にまとめている収納なども非常に参考になります。

買ってみてこんなデメリットは知らなかった!なんて声もよくありますが、こちらの動画でそのデメリットに関する対処法なども詳しくご紹介されています。

【デスク環境】スタンディングデスクを2年使って分かった良い点悪い点|リモートワーク

チャンネル登録していただけたら嬉しいです!▷http://bit.ly/2ZYGjgwちょっと前に作業環境のルームツアーを公開し、大好評いただきました! 今回はそのなかでも質問の多かったスタンディングデスクについて深堀りしています。良いところと悪いところ、僕の使いかたについて詳しく紹介しているので、気になっていた…

魅力①デスクの高さ調整が可能

実際のレビューについて調査したところ、良いレビューはもちろん悪いレビューもありましたので、ご紹介します。

悪いレビュー

レビュワー
レビュワー

高さを上げるとかなり揺れます。
慣れるまでかなりのストレスです。
高さが低いときは安定しています。
立って作業できる机という商品なので、揺れは少なくしてほしかったです。

高さ調整できるのは良いけど、高さを上げると揺れが気になるという方もいるようですね。

良いレビュー

レビュワー
レビュワー

高さ調整のスピードも十分な速さで快適。
1時間座ったら机をアップして、30分ほど立ったまま仕事をしたらまたもとに戻すといったサイクルで、健康管理のために購入したのですが、座り仕事をする人にはとてもおすすめできますね。

魅力②仕事中の腰痛と眠気にさよなら

レビュワー
レビュワー

テレワークになって座っている時間が長くなり、腰が痛い日が増えたことからスタンディングデスクが必要と感じ購入。
お尻や腰が疲れてきた時に、痛みが悪化する前に立った状態に気軽に変えられるので、本当に楽になりました。

レビュワー
レビュワー

ちょっと眠くなってしまった、という時にも立って作業すると頭が冴えていい感じです。

実際、テレワークで職場のイスとのスペックの違いから、座ってる時間が長くなってくるとだんだんと腰の痛みがひどくなっていきます。

また、自宅でお仕事していると一歩も外に出歩くこともなく、座った状態が続くため、途中高さを変えて立って作業できるのは良いですよね!

また、立って作業をすることで副次的に眠気の解消にもなるということで一石二鳥の効果得られるようです。

Amazonのカスタマーレビューは以下の様になっております。

評価割合
★★★★★68%
★★★★12%
★★★12%
★★0%
8%

おおよそ7割近くの方が★5高評価をされています。

公式サイト

FLEXYSPOT

Amazon

今回の記事は以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です